From:林 克典

オウンドメディアとは、自分所有のメディアのことです。このブログは、私のオウンドメディアになります。つまり【林 克典 公式ブログ】のように、個人名のブログを持った方が、経営や人生の幅が広が格段に広がります!なので私も起業12年目にして、急遽作り始めました。

スマホなどの情報端末から見付けてもらうにはコンテンツ化が必須!

多くの人は、何か行動するときスマホで調べるようになりました。私の母は今年で70歳になりますが、スマホを使ってタクシーを呼んだり、美容院の予約をしたりしています。また色んなお店のLINE@にも登録しているようで、新作やクーポンの案内を元に買い物をしています。これは何を意味するかというと、もしあなた自身やあなたの会社がスマホで調べられなかったり、スマホに直接情報を届けられないは場合は、例え近所でも存在していなのと同じになっているということです。

今までのように、近所にあるからという理由だけではお客様は来てくれません。スマホ上に存在しているか?スマホでお客様とコミュニケーションが取れるかどうか?がとても重要になっています。

あなたのビジネスはスマホ上に存在していますか?コミュニケーション取れるようになっていますか?

実際には対応出来ていないビジネスは、まだまだ数多くあります。私は地域密着ビジネスをスマホ上でに存在させるせ、コミュニケーションを取れる仕組みを作り業績アップさせる仕事をしています。その私が、事業規模を問わず経営者は、ビジネスのオウンドメディアにプラスして個人名のオウンドメディアも持つ必要があると強く感じています。その理由は次の3つです。

1. 今後、会社の組織形態やコンセプト自体変更しなければいけない可能性がある
2. 誰がやっているか?を検索されている
3. ビジネスが倒産したとしても、生き抜く力が身に付く

1ですが、今はもしかしたら近い将来、政治体制すらも変わる可能性のある激動の時代なので、会社の組織形態やコンセプト、もしくは事業転換をしなければ生き残れないビジネスが多く存在しています。その変更により客層が変わる場合は、頑張って作ったビジネスのオウンドメディアが活かせないケースというのも想定できます。

それについては、こちらのコラムも参考にしてください

[sitecard subtitle=関連記事 url=/localmarketing-required/]

その時に経営者個人のオウンドメディアがあれば、新しいビジネスにする過程も情報発信したり、読者やお客様からアンケートを取るなど、お客様を巻き込んでいくことも可能になります。そこから新しいビジネスへ誘導していけば、集客に悩まなくてもよくなります。

言い換えれば、経営者自身がお客様や自分に興味がある人と、常に繋がっている状態を作り出すということです。つまり自分専用のコミュニティを持つということです。オウンドメディアを持つことで、コミュニティを作る事ができるのです。

2は、経営者は名前で検索されていることが多くあります。特にB to B(事業観取引)のビジネスは。私もセミナーや勉強会を告知したときは、いつもより多く「林 克典」と検索されています。何をやっているか?に興味を持った後は、誰がやっているか?が気になります。信用できる人間かどうか?を調べられるのです。

見つからなかった場合は、やましいことがなくても「怪しい・・・」と思われてしまうようです。実際に参加者からは「実績がありそうなので来ました」「悪い人ではなさそうなので来ました」と言われることが多くあります。お客様はよく見ています。もし、自分のオウンドメディアがあれば、あなたやビジネスの信用は格段に上がります。

3は結構重要です。本当に大きな変革期なので、今やっているビジネスを畳まなくてはいけないケースも想定されます。例えビジネスがなくなったとしても、そこで人生は終わりではありません、経営者は家族や生活を守らなければいけません。その時に、経営者個人のオウンドメディアが頼りになります。

例えば、読者やお客様に「自分の失敗をあなたにもして欲しくない!そためのセミナーを開催します!」と告知して、有料セミナーを開催することも出来ます。コミュニティが出来ていれば、温情で来てくれる人も一定数います。そこから、生活費を確保して、再起を期すことも可能なのです。

どんなにビジネスで差別化しても、どこかで似たようなことを必ず誰かがやっています。誰にも真似できない完全なオリジナリティーは自分自身以外にあり得ません。その自分に焦点を当てることは、生きて役割を果たす上で必要なことだと私は思います。

以上が私が経営者個人がオウンドメディアを持った方が良いと思う理由です。

経営者個人のオウンドメディアには何を書けばいいのか?

一般的なブログとオウンドメディアとしてブログの決定的な違いは、誰に向けて書くか?の違いです。

一般的なブログに書かれている内容は、旅行や食事になどプライベートなことや、自分の考え、趣味などが書かれていますよね?このような内容は、あなたが有名人でない限りは興味を持たれません。これは主に自分や仲の良い友達に向けて書かれています。

オウンドメディアとしてのブログに書く内容は、読んでいる人が知りたいこと、興味をもっていること、楽しめることなどです。つまり、読者に向けて書いていきます。

そうすることで、あなたの書いたブログが「読者にとって役立つブログ」になり、お気に入りに入れてもらえたり、メルマガに登録してくれたりするようになります。そしてGoogleやYahoo!などの検索エンジンにも上位表示されるようになります。

スタッフを多く抱える経営者は、情報発信をする機会が減ることが多いようです。「社長、あまり余計なことは言わないでください」的な(笑)情報発信することは、すべてのコミュニケーションのスタートです。情報発信しようとすれば、「どうすれば伝わるかな?」と考えることができます。逆に情報発信しようと思わなければ、「どうすれば伝わるかな?」と考えることがなくなってしまい、独善的な経営者になりやすいのです。

このように書き、情報発信していくと、自然と色んな角度からあなたの人柄が伝わります。お客様だけでなく、スタッフにも見てもらうことで、あなたの意図が伝わりやすくなります。そして、あなたの元で働きたいという人も集まってくるようになります。百利あって一害もないのが、経営者個人のオウンドメディアなのです。

経営者個人のオウンドメディアの作り方

経営者個人のオウンドメディア=ブログは、WordPress(ワードプレス)というブログシステムを使ってください。検索エンジンに上位表示されやすいです。専門知識がなくてもスマホから記事も投稿できます。

そして何よりオウンドメディアは、ずっと使い続けることでどんんどん育っていきます。途中で使えなくなる可能性があるブログシステムは使ってはいけません。努力がすべてムダになります。全世界のWEBサイトの30%はWordPressで作られているの世界標準のプログラムなので、今後もずっと使われていきますので安心です。

アメブロやライブドアブログなどは、無料で使えますが運営会社がなくなったり、サービスを停止する可能性が否定できません。なのでオウンドメディアを作るときは、今の所WordPress一択です!

WordPressは、さくらレンタルサーバーやエックスサーバーなどのレンタルサーバーを借りれば、使うことができます。あとは○○.comのようなドメインも一緒にレンタルしてください。レンタルサーバーとドメインは、6,000円 / 年 くらいからレンタルできます。おすすめはエックスサーバーです。エックスサーバーのホームページに、WordPressの設置方法が載っています。ある程度ネットに詳しければ簡単に設置できます。

設置してしまえば、あとはスマホからでも記事を投稿できます。

まとめ

今はスマホ上にあなたやあなたのビジネスが調べられなければ、存在していないも同じです。例えスマホが新たなデバイスに変わったとしても、24時間365日リアルタイムで情報を取得できるスタイルは変わりません。

そのためには、まず経営者であるあなた自身がオウンドメディアを持ち、いつでもあなたのことを知ってもらえるような状態を急いで作らなければいけません。それはブログシステムのWordPressでお手軽に作る事ができます。そしてWordPressを使い、あなたの知識・経験や考えなどを必要としている人に届けてください。そうすることで、格段に人生の質を上げることができます。

ある程度、ネットに詳しいのであれば、今すぐレンタルサーバーとドメインを借りてWordPressでオウンドメディアを立ち上げてください。

もしあまり自信がなかったり、このブログのようにキレイなデザインにしたい時は、お問い合わせページより私にご連絡ください。サポートします。

オウンドメディアとは、自分所有のメディアのことです。このブログは、私のオウンドメディアになります。つまり【林 克典 公式ブログ】のように、個人名のブログを持った方が、経営や人生の幅が広が格段に広がります!
[Oundomedia to wa, jibun shoyū no media no kotodesu. Kono burogu wa, watashi no oundomedia ni narimasu. Tsumari [Hayashi Katsunori kōshiki burogu] no yō ni, kojin-mei no burogu o motta kata ga, keiei ya jinsei no haba ga hiro ga kakudan ni hirogarimasu!]
The Own media, is the media of their own. This blog will be my Own media. That is, as of [Katsunori Hayashi official blog], those who have a blog of personal name is, the width of the management and life there is a wide spread to much!